imog

主にUnityとかの事を書いています

転職活動ログ

こちらの記事は転職ドラフト体験談投稿キャンペーンに参加しています

job-draft.jp

amazonギフト券が欲しいので書くことにした。

転職ドラフト以外も使って就職活動していたので、それらを話しつつ転職ドラフトの話をします。せっかくなので転職活動でこんなところで悩んでこんな解決したよというのも話します。

転職活動開始時

最初は知り合いから紹介された転職エージェントと話しながらいろんな会社に書類を送ったりした。それと並行してリクナビマイナビも登録していたが、これらで受けれる会社は大体エージェントが紹介できたので不要になり退会した。エージェントが紹介できない会社に限っては自分で書類送って受けに行くという感じで進めていた。

ちなみに転職活動の進捗状況はGitlabに「job-hop」というリポジトリ作って管理してた。

f:id:adarapata328:20180830200042p:plain

GitLabにリポジトリを作って管理してた

履歴書とか職務経歴書もここに管理。githubでもよかったんだけど、gitlabはissueにweightを付けられるので何かと便利。 面接で何話したかとかもissueにコメントしてたんだけど、会社によって明らかに文章量が違うので熱量がしっかり形に残ってるのは面白かった。

初期の課題

エージェント経由でも最初はだいぶ高速でお断りされていた。大体理由は二つかなあと思う。

書き慣れてない職務経歴書

転職活動は初めてなので正直なにやればいいの?感はあった。とりあえず履歴書と職務経歴書書いてね見たいな感じでやったけどそれも結構難易度が高く。 特に職務経歴書が難解で、僕の書いた経歴書の例文では「上流で設計を担当しました」「品質管理・テストを担当しました」とかプロダクトの担当範囲をしっかり書きましょうと説明書きがされていたけど別に上流もないしテスト担当だったわけでもないし全部やっとるわみたいなという気持ちになった。とにかく自分のやってきたことを文章にしようとしたときに職務経歴書フォーマットみたいなやつが全然当てはまらなくて完全オリジナル文書みたいなのができてた。

これが良いのか悪いのかみたいなのが見えないのが精神衛生上よくなかった気がする。

業界未経験

エージェントとも話してある程度理解はしていたが、やはり業界未経験が飛び込むのはちょっと大変らしい。

元々WEB業界だったところをゲームで探したので業界未経験という立ち位置になってしまい、結構いくつかの会社は経験が足りないとお断りされたのを覚えている。面接でも「この年齢で新たな職種に飛び込むのはだいぶ勇気が必要だと思われますが」と言われたりした。これは今でも「そんなに勇気いらんやろ・・」と思ってる。

最速だと書類送って20分で落ちた会社がある。バッチが走っているのかと思った。

ただこれは経験の有無だけではなくて、上記の職務経歴書書き慣れていない問題が重なって全く自分のことを伝えらえていなかったんじゃないかなあというのは反省している。

ポートフォリオ作る

この二点が結構問題だったので、業界の人とちょっとご飯食べながら相談した結果、やっぱポートフォリオあった方がいいよねーという話になった。

ポートフォリオとは言えないまでも、実は簡単な実績書いてるページはあった。

adarapata profile

ただこれは殺風景だしなんかゲーム作ってる感がないのでやはりポートフォリオは作った方がいいということで、1日でさっと作った。

https://unityroom.com/games/portfolio

学生時代から遡って作ったゲームを紹介していった。実際に遊べるのは半分くらいだけどとりあえずこれで「ゲーム作れるんやな」感は出せた。

これも一緒に出してから選考通過率が上がったので最初からやればよかったほんと。 最終的には転職エージェント+自分で書類送った企業で合わせて2社内定いただきました。

転職ドラフトの話

転職活動初めて1ヵ月くらいのときに、ドラフト開催の情報がTLに流れてきたのでせっかくなのでちょっとやってみた。

レジュメは結構時間かかった。自分のコアに当たる部分なのでやはり経験だけかいても厳しいなと思い、何故やったか、何を解決したかったかというところに比重を置いた。業務の話になるので書けない内容も多くなるかなあと思ったけど、割と普段からブログで書いたり発表してスライド公開などしていたのでその辺をベースに書いていくと意外と分量は増えた。普段からのアウトプット大事。

個人的には現在の年収を問われないところが非常にありがたかった。前職を参考というのは本当によくわからない文化だと思う。

指名状況

最終的には7社から指名いただきました。 どれもちゃんとゲームでのお仕事というポジションだったのでありがたや・・と言ってた。そのうち3件辞退して、4件承諾してお話を聞きに行った。ちなみにミクシィもこの中の一つ。転職ドラフトは承諾後のフローは範囲外なのでここからは会社ごとでだいぶ動きが違っていて、通常の面接フローに入ることもあればカジュアル面談したら即内定もらっていたりなどかなり様々だった。指名されるいう形式なので志望理由とか特に聞かれないし、あちらもレジュメを吟味した後なのでしっかり話ができるというのはよかったなあと思う。

指名する理由がきちんと書かれているというのはこちらとしても納得感があり非常によかった。そこで自分がやりたいことじゃないなら最初から辞退できるし。

カジュアル面談で提示額が上がった

個人的にうれしかった話。

ドラフトで指名された企業とカジュアルな面談に行って、雑談してご飯食べて、その後公開してないソースコードを提出したらちゃんとした面接やる前に内定が出て、且つ当初提示された金額を更に引き上げてオファーいただいたことがあった。そこは人事の方もエンジニアで(兼任?)僕のソースコードをしっかりレビューしていただき、コードの良し悪しの話も含め、今後の成長性を評価して適切な額に変更しましたという連絡が来たのだった。ここまでしっかり理由込みでスキル面を評価してもらえたのは他社ではなかったのでかなり感動したのを覚えている。

最終的にはミクシィとその企業で最後まで悩みに悩んで、理由もすべてめっちゃ書いたお断りのメールを送ったらこれまた丁寧なお返事が返ってきたので、徹頭徹尾良い会社だなと思った。今もお会いしたら仲良くさせてもらっている。社名出していいなら出したい。

転職ドラフトの所感

僕自身はドラフトで見つかったのでいいサービスだとは思うけど、楽に転職できる!というサービスではないのでそこの理解は大事かなと思った。あくまでマッチングを目的としているので不相応な会社にいけるわけじゃなさそう。マッチングするためには私はこんな感じですという情報を出さないといけなくて、きちんと客観的に自分の能力とかスキルを判断できる何かが必要。そのためにはやはり定期的にアウトプットしないとなあという気持ちが強くなった。 なので僕は前職より更に会社で学んだことを公開するように意識している。

既に何かしらの武器を持ってる人には大変ありがたいサービスだと思うので、積極的に使ってよさそう。

最後に

転職活動中に色々相談させていただいた方々、本当にありがとうございました。おかげさまで僕は元気にUnityのバグ踏んでます。